オンカジとインカジノ違いを理解することは必須事項です!
インカジが違法な理由
オンカジとインカジ、同じものではありません。
というか、片方は違法で「逮捕されます」←インカジ
日本では、法律で賭場を開くことを禁止する刑法が存在しています。
「賭場開帳図利罪」といいます。
インカジがまさにこれに相当します。
インカジは闇カジノや違法カジノでして、マンションや漫画喫茶の許可で営業していることが多いです。
施設内での換金が可能になっていて、インターネットで海外カジノ(非ライセンス保持)にアクセスしてゲーム内容を客に売っています。
そもそも、非ライセンス保持ですから確率も操作し放題ですので絶対おすすめできません。
オンカジはどうなのだ?
オンカジは和製英語で「オンラインカジノ」の略語です。海外では「I Gaming」と呼ばれています。
オンラインカジノとも呼ばれていないかと思います。
参考記事

オンラインカジノ(以下 オンカジ)は、カジノが合法な国の国家事業であることが言えます。
違法カジノで不正なマネーロンダリング可能な賭博の拡大を防げるという目的も含んでいるのですね。
代表的なカジノライセンスとしては
- UKライセンス
- マルタ共和国
- キュラソーライセンス
- マン島ライセンス
- ジブラルタルライセンス
- カナワケライセンス(カナダ)
などが日本参入を果たしているオンカジでは多いでしょう。
安心してプレイできるオンカジは上記の国営ライセンスを保持して審査の末に運営していることは覚えておきましょう。
北欧がオンカジ発祥で盛んですが、サッカーの胸スポンサーを務めるカジノ運営企業も沢山います。上場企業だからそんなことが可能なのですね。
スペインサッカーの「バルセロナ」も日本の楽天がスポンサーをしていますが、皆様の中の楽天の企業スケールを想像してくださればイメージしやすいかもしれません。
まとめ
この記事では「インカジ」と「オンカジ」の違いについて書きました。
字は似ているけど全然違いますね!
海外の娯楽でルールに慣れが必要ではありますが、爆発力は日本のギャンブラーでも納得の威力を持つオンカジ。
折角稼いでも、違法性があることを知らずに賞金を没収されてはたまったものではありません。
オンカジは「無店舗」と覚えるのも良いかと思います。